【 山城高校21世紀塾 】              


第32回 「山城高校21世紀塾」
講演 「AI(人工知能)最前線 」

 
木皮 優 氏
  
  今回は、AI(人工知能)技術の第一線でご活躍中の、
 同窓先輩・木皮 優(きかわ まさる)氏をお招きし、
 1年生360名を対象に下記の要領で講演が実施されま
 した。
 人工知能を使った「顔認証」を、会場で生徒を対象にデモ
 を交え、解説していただきました。
 「人工知能は今後も進化するが、人間しか出来ないもの
 もたくさんあると思います。学校で習う、数学や物理、ま
 た英語や歴史はもっと大切だと思います。」とアドバイス
 されました。
  

                      記


 
   日 時    平成29年11月8日(水) 午後1時30分〜
                            (約1時間30分)

   場 所    京都市右京ふれあい文化会館

   講 師    山城高校第28回 (昭和51年)卒業生
  
           株式会社京セラコミュニケーションシステム
            経営企画部長 木皮 優 氏
         
   演 題    「 AI (人工知能) 最前線 」
 
   対 象     1年生  360名
                                                         

  顔認証のデモ風景 @
 
顔認証のデモ風景 A
  顔認証 (デモ)
   
   ・ カメラで顔の特徴を記憶させる。

  ・ 数人の顔を記憶させ、それぞれ「名前」を入力する。

  ・ 再度、登録した人にカメラを向けると「名前」が表示
    される。

  ◎ 事務所の扉を「顔認証」で開ける実験を事例として
    映像で紹介されました。
 
皮膚診断支援サービス
(皮膚ガンとホクロの見分け方)

会場風景(質問タイム)
(講演後、AIについての質問が多く出されました。)


いろいろなことに興味をもつ事も大切です。!
(木皮 優氏のアドバイス)


頁のTOP


戻る