【 山城高校21世紀塾 】
第33回 「山城高校21世紀塾」 |
---|
講演 「人生100年時代の社会人基礎力 〜これからの時代に必要な力とは〜 」 |
![]() 影山 弘典 氏 |
(タイワガクエン) |
|
---|---|---|
今回は、大和学園 京都栄養医療専門学校で校長先生 | ||
として、また教授として教壇にも立たれ、第一線でご活 躍中の、同窓先輩・影山 弘典(かげやま ひろのり)氏 をお招きし、1年生360名を対象に下記の要領で講演 が実施されました。 人生100年時代の生き方について、重要な事柄をプロ ジェクターを使い、判り易く解説していただきました。 また、生徒にあらかじめレジメを配布し、平均寿命、社 会人基礎力などの問題を出され、回答を聞きながら説 明を進められました。 「社会人基礎力を学生時代までに身に付けて置く 必要がある。」と力説されました。 |
記 日 時 平成30年11月21日(水) 午後1時30分〜 (約1時間30分) 場 所 京都市右京ふれあい文化会館 講 師 山城高校第43回 (平成3年)卒業生 学校法人大和学園 京都栄養医療専門学校 校長 影山 弘典 (かげやま ひろのり) 氏 演 題 「 人生100年時代の社会人基礎力 〜これからの時代に必要な力とは〜 」 対 象 1年生 360名 及び教職員、同窓会会員、PTA会員 |
![]() |
![]() |
人生100年時代における 3つのステージ |
||
@ 自分の生き方に関して考える時期、 知識やスキルの再取得(職業訓練 など) A 組織に雇われず、独立した立場で生 産的な活動に携わる人(フリーランス など) B 異なる活動を同時並行で行う〔例.週3 仕事、週1ボランティア、週1NPO 活動など〕 |
|||
京都栄養医療専門学校 | 京都調理師専門学校 京都製菓製パン技術専門学校 |
キャリエールホテル旅行専門学校 |
社会人基礎力 | ![]() 社会人基礎力 |
|
3つの能力と | 12の能力要素 | |
@ 前に踏み出す力(アクション) | ||
(主体性、働きかけ力、実行力) | ||
A 考え抜く力(シンキング) | ||
(課題発見力、計画力、創造力) | ||
B チームで働く力(チームワーク) | ||
(発信力、柔軟性、状況把握力、 傾聴力、規律性、ストレスコント ロール力) |
![]() これからの時代に必要な力 |
「知恵を働かせて、主体的に 未来を選択すること」が重要 |
@ 創造的思考(アイデアマン) A ソーシャル・インテリジェンス 人間関係の構築が得意なカリ スマ。 説得や交渉の場で活躍する ネゴシエーター B 非定型 マニュアル無しで、柔軟に顧客 サービスを提案、提供できる。 (コンシェルジュ) |
人生100年時代、社会人基礎力を身につけ、 夢に向かって果敢にチャレンジし、 山高生として「文武両道」を受け継いでほしい! (影山 弘典氏のアドバイス) |
頁のTOP |