【 京三中第37回卒業生 】
(1) 谷野校長先生から生徒へのメッセージです。
|
来る12月1日(土)に中庭にある「紅燃(こうねん)」碑の前で、山城高校の前身である京都府立 |
京都第三中学校第37回卒業生(1945年卒業、現在78、9才)の方々が、記念行事をされます。 |
昭和19年(1944年)、当時の3・4・5年生(現在の高1・2・3年生)全員750名が学徒勤労 |
動員(第2次世界大戦中、労働力不足に対し、生徒を軍需産業に動員した)で愛知県半田市の |
その年の12月7日午後1時、マグニチュード8の「東南海地震」が工場を襲い、各地から動員 |
された生徒153名が亡くなりました。犠牲者のうち4年生13名が皆さん方の先輩でありました。 |
13名の方の50回忌にあたり、卒業生によってこの石碑が建てられました。 |
青春を奪ったあの戦争から50年、自分たちの「戦後」にけりをつけるという意味で、平成6年 |
除幕の日、先輩である 故田村高廣さん(田村正和さんの兄で俳優)が後輩の諸君に対して |
「僕らは戦争のために、十代の紅(あか)い血を燃やし尽くした。みんなは、平和のため、文化の |
ために紅い血を燃やしてほしい」と述べられたそうです。 |
(2) 平成19年12月1日(土) 「紅燃」碑前の記念行事 |
当日は良い天気に恵まれ、京三中第37回卒業生の一色さん他10名ほどの方と谷野校長先生他
学校関係の方が記念行事に参加されました。 |
 |
|
 |
本校中庭「紅燃碑」前で |
|
朝日新聞の取材風景 |