年度理事総会 令和7年度同窓会年度理事総会 2025年6月14日に令和7年度同窓会年度理事総会が行われました。 冒頭に、堀場会長よりご挨拶がありました。 昨年末には、京都商工会議所の会頭就任が大きく報じられ、同窓生の活躍が目に留まる機会となりました。 続いて、足元の悪い中お越しいただ... 2025.06.23 年度理事総会活動事業
ドイツ校との交流 ドイツ校との交流2024 ドイツ派遣事業を引率して 引率された大橋早苗先生が会報に寄稿された原稿を転載しております。 普通科3名、文理総合科8名の計11名で、2018年以来6年ぶりの訪問が叶いました。8月半ば、夏真っ盛りの季節に、乗り継ぎも含めほぼまる一日かけて、デ... 2025.06.14 ドイツ校との交流活動事業
年度理事総会 令和7年度同窓会年度理事総会にむけて 3月8日および5月17日の2日にわたり、令和7年度同窓会年度理事総会にむけて役員が打ち合わせを行いました。 ここ数年の打ち合わせは、副会長の松山氏が切り盛りする松山閣JR京都伊勢丹店で行っています。 2025.06.13 年度理事総会活動事業
年度理事総会 令和6年度 同窓会年度理事総会 2024年6月2日に、からすま京都ホテルにて、令和6年度の同窓会年度理事総会が執り行われました。 会に先立ち、堀場会長、藤浦校長より挨拶を頂戴しました。 続いて、事業報告及び会計報告が行われました。なお、役員の改選はありませんでした。 卒業... 2025.01.07 年度理事総会活動事業
山城21世紀塾 山城21世紀塾 2023 2023年11月17日に山城21世紀塾が数年ぶりの対面形式で開催されました。 山城21世紀塾とは、活躍中の同窓生を講師として招聘し、在校生に講演を提供する同窓会事業です。 過去の講演はこちらで紹介しているので是非ご覧ください。 36回目とな... 2024.02.24 山城21世紀塾活動事業
ドイツ校との交流 ドイツ校との交流2023 2019年世界を覆ったコロナ蔓延以来ドイツの姉妹校フィルダーベンデン校との交流が閉ざされました。山城高校からはドイツ訪問を予定していた生徒たちがコロナ禍から解放されないまま卒業してしまいました。 ドイツ側では交流の時期を逃した卒業生たちが自... 2024.02.23 ドイツ校との交流活動事業
年度理事総会 令和5年度 同窓会年度理事総会 2023年5月21日に、からすま京都ホテルにて、令和5年度の同窓会年度理事総会が執り行われました。 堀場会長、藤浦校長から挨拶を頂戴した後、事業報告および会計報告がなされました。 また、役員の信任が決議され2023年度の新体制が固まりました... 2024.02.23 年度理事総会活動事業
山城21世紀塾 これまでの同窓会事業~山城21世紀塾~ 活躍中の同窓生に依頼し、在校生に対して講演を提供する「山城21世紀塾」を同窓会事業として運営しています。 Covid-19により中断やリモート開催を挟みましたが、2023年より対面での開催に戻りました。 過去の講演を照会していますので、是非... 2024.02.23 山城21世紀塾旧ウェブサイトへのリンク活動事業
ドイツ校との交流 これまでの同窓会事業紹介~ドイツ校との交流~ 山城高校卒業生とドイツ人教諭が旅先で出会ったことをきっかけに2005年より始まったドイツのギムナジウム・イン・デン・フィルダ・ベンデン校との交流を、同窓会事業として支援しています。 Covid-19により数年間の空白が生じましたが、2023... 2024.02.23 ドイツ校との交流旧ウェブサイトへのリンク活動事業
年度理事総会 これまでの同窓会事業~年度理事総会~ 卒業生が同窓会に入会する際、各学年につき数名が年度理事に選出されます。 毎年、年度理事による総会をもって、本会の運営方針を決定しています。 Covid-19の影響で数年間の中止を挟みましたが、現在は通常の形態に戻っています。 過去の年度理事... 2024.02.23 年度理事総会旧ウェブサイトへのリンク活動事業